いけもっこ・リーが造形にするネタや素材をご紹介します。本や雑誌や映像(DVD)を参考にしてそっくり造形を制作しています。プロレス/格闘技・著名人や映画まで。元ネタを知るともっと楽しめるかもしれません。あなたに作る楽しさ伝えたい…。
そっくり人形ブログ「そっくり人形職人の粘土日和」もはじめました(2007)
|
2009年のネタ。日記も兼ねています。
終わってみれば2009年は「激動な一年」という印象かな。
0101クレイ工房ショップでは不景気にも関わらず過去最大数のご依頼を頂きました。
ご依頼内容も規格外のさまざまな大きさ、表現のそっくり人形を多数作り
お客様にたくさんの課題を頂きました。ありがとうございました。
私の表現性、唯一の記念品としての価値を制作を通して感じさせて頂きました。
来年は更なる新商品の開発、
さまざまなご依頼にもお応えできる技術と表現に精進してまいります。
来年も0101クレイ工房をどうぞよろしくお願い致します。


ずっ〜〜〜〜〜〜〜〜と待っていた「ザ・クレイジーズ」(1973年)の復活です!
日本での劇場公開はなく、テレビで放送された作品だが見た事はなかった。
当時の年齢ではまだ興味はなかっただろう。
ジョージ・A・ロメロ監督の作品、レンタルビデオの画質でもいいから見たかった。
寂れた店の片隅で売れずに埋もれてないか気にしていたタイトルです。
来年、リメイク版が公開されるので、このタイミングで再販はあると期待してました。
テレビ放送時の吹き替え音声が含まれているのが嬉しい!
「ウイルス」を「ビールス」、「マイクロフィルム」とか
エンドロールの曲、 当時の時代を感じるね。
ジュニアくんが絵で賞を頂きました♪ |
2009/12/13
|

MOA美術館福岡児童作品展で息子が春日市長賞を頂きました。
今日は福岡アジア美術館で表彰式があり行ってきました。
姉は繊細な絵を描き、弟は大胆な絵を描いてます。
それぞれ違う感性なんだろうなぁ〜。
ワシが日常的に人形を作っている姿をみせているので、
少なからずは影響はあるんだろう。
おめでとう!
ゾンビ大辞典 VSゾンビ生存マニュアル |
2009/12/03
|

コンビニでゾンビ本をみつけた。
こんなの買う人いるのかよ…と自分が買う(笑)
ゾンビものの本といえば、「ゾンビ映画大辞典」(伊東美和)が
バイブルですが、2002年までの映画情報。
(映画秘宝200510月号でその後のゾンビ映画大辞典、増補合体版で2004年までフォロー)
近年のゾンビ映画をまとめた本がほしいところだ。
XBOX360故障 3回目の修理って酷い…。 |
2009/11/29
|

またまた故障。もう毎年修理に出している事になる。
2006年:購入
2007年:レッドリングで修理
2008年:E74エラーで修理
2009年:再びレッドリングで修理(新品交換らしい)
もういい加減にしてぇ〜〜!!
1/6 ジョーカー デラックスVer(ホットトイズ) |
2009/11/22
|

ホットトイズのムービー・マスターピース デラックス 1/6フィギュア
ジョーカー デラックスVer。
ジョーカーと警官変装時のコスチューム・顔(メイクなし)
外箱から高級感漂う。素体があれば2体になるお得感。
造形は素晴らしい、刺激になるなー。
詳しくはブログのコレクションに掲載
久々のまとめて買出し・アイアムアヒーロー |
2009/11/20
|

ドカッと久々の買出しへ。
いつもいく画材店が会員向け割引サービス期間中なのでいろいろと買った。
フィギュア店にもハシゴ、型取りシリコンなども購入。
最近はラドール(石粉粘土)が楽しかったりする。

珍しくコミック購入。「アイアムアヒーロー」(花沢健吾)
日常にまぎれてジワジワ〜と感染が広がっていく様は
映画「ショーン・オブ・ザ・デッド」的だかコメディではない。
タイトルは 「地球最後の男(I am Legend)」リチャード・マシスンから
だろうから 日本を舞台にした本格ゾンビものなんだろう…、ムフッ!
1巻末から急展開、続きが読みたい!2巻が楽しみだ。
LEFT4DEAD2のデモプレイ |
2009/11/06
|

LEFT4DEAD2のデモ(体験版)が配信されている。
毎日、ゾンビ空間を楽しんでいます。
今月17日に発売、前作からちょうど1年。
間隔短いですね。
前作との違いは、接近戦用の武器(フライパン・斧・ギターなど)が使用できる。
敵のバリエーションが増えた。
天候の変化があるみたいなので同じMAPでも雰囲気かわるみたい。
デモプレイした感じではあまり前作と変わりない。
映画で言うと「リメイクドーン」や「24週後…」のような走るゾンビだから焦るぅ!
「●REC」のような主観撮(P.O.V.)を操作する感じのFPSゲー。
臨場感はハンパない。 楽しみですね。
ゾンビフィギュア3体(NECA)届く |
2009/10/30
|

マイケルの余韻に浸りDVDを見ているとチャイム。
通販で購入したゾンビフィギュアが届いた。
以前から「DAWN OF THE DEAD」のフィギュアはほしかったが、
実物を見て買うチャンスがなかった。
顔の塗装は微妙に違うので、(特に目が重要)できることなら確認したい。
無理を言って、フィギュアの顔アップ画像を送って頂いた
ゾンビグッズ専門店ゾンビショップ・ジョージの店長さん、
ありがとうございました。
ゾンビだけの専門店っていいです。
ワクワクします(^-^)
カルトクラシックスシリーズ(NECA)のゾンビ3体ですが、
それぞれ別シリーズのモノ。
その3体を独自にまとめてゾンビセットとして販売されています。
あー、有りがたいアリガタイ!
個別にはいつかブログのコレクションで紹介しよう。
マイケル・ジャクソン 「THIS
IS IT」 |
2009/10/30
|

マイケル・ジャクソンのTHIS IS ITを観てきました。 (^0^)v
DVDも発売されるが、スクリーンと大音響でマイケルを
観る機会はもう無いかもしれないので…。
内容はロンドン公演のリハーサル編集。
歌もダンスも軽〜く流している場面もあるが、
これが本番ならどんだけ凄いか想像できる。
ルーマニアのブカレスト公演(1992年)デンジャラスツアーが
ライヴDVDで発売されているがそれを超える集大成になっただろう。
50歳でも衰えない歌声、ダンスに驚嘆した。全然イケてる!マイケル!!
リハーサルでは細かく指示を出しているが口調はとても優しい。
マイケル「怒ってるんじゃない、愛だよ」
マイケル「もう一度やろう、そのためのリハーサルだ 」
曲の間(無音)の演出、タイミングの拘りは観衆の感情のコントロール。
全てを見据えてリハーサルは進むが、その要望に応える選ばれたプロ集団。
自分の仕事を誇れるプロでありたいものです。
素晴らしいドキュメント映像でした。
THIS
IS IT公式サイト(予告映像)

9月19〜22日まで家族旅行。 宮崎行ってきました。 (^0^)v
リフレッシュできましたが疲れも溜まったかな・・・。
近日納品予定のそっくり人形は、旅先でも制作を進めていますのでご心配なく!
この夏ゾッとするケータイゲーム |
2009/07/24
|

ワシ、いけもっこ・リーがキャラクターデザインをしたケータイゲーム。
早いものでシリーズ第3弾になりました(^0^)v
来月8月3日にいよいよ後編が配信開始!ドコモとソフトバンクでプレイが出来るよ。
後編はきっと先が気になる驚愕の展開です。
公式サイトはコチラ
この夏、ゾッとするゲーム体験をしてみませんか?
VVV6東京Vシュラン2(フジテレビ)にそっくり人形登場! |
2009/07/24
|
今夜のVVV6 東京Vシュラン2
(フジテレビ系列)にそっくり人形が登場!
ご婚約された西川史子さんの旦那サマを制作しました。
おめでとうございます。
急なご依頼でしたが即効制作開始で数日で完成!
正面の顔の画像のみだったので、
横顔は系統の似た人の顔を参考に
制作しました。似てるかな?
番組では笑いが取れてたようでオイシイ扱いで一安心。 ドキドキでした。
機会があればご依頼くださいませ。
総選挙の各党党首そっくり人形は間に合わないので無理ですが…(笑)
先月6月25日にお亡くなりになった「KING OF POP」
マイケル・ジャクソンのそっくり人形を制作中です。
「スリラー」のゾンビマイケルです。
このPVは何度も繰り返してました〜。
近日、CLAY OF THE DEADで公開予定です。
ご冥福をお祈りいたします。
福岡は曇り空でしたが、お蔭で肉眼でも日食を
見ることができました。多くの人が空を見上げていました 。
7月24日(金)放送のVivaVivaV6(フジテレビ系列23:00〜)からのご依頼でそっくり人形を制作しました。
短時間で制作しました。今までで一番大きな二足自立人形になりました。
どんな感じに映るのか楽しみだなー。 (数秒かな?)
誰を作ったかは番組を見るまでのお楽しみです(^0^)♪
エヴァンゲリヲン新劇場版:破 |
2009/06/28
|
エヴァンゲリヲン新劇場版:破を観る。
今日最後の上映、レイトショーはほぼ満席。
凄いなー。
テレビ版とはまったく違う展開、新キャラ登場や
使途のデザインの変更などもうこれは完全な新作です。
セリフの一つひとつも洗練された感じ。
戦闘も派手だが人間ドラマも丁寧に描いてある。
これはもう一度観にいくだろうな。
7月24日(金)放送のVivaVivaV6(フジテレビ系列23:00〜)での ご依頼で、そっくり人形を制作しました。どんな感じに映るのか楽しみだなー。
(数秒かな?) 誰を作ったかは番組を見るまでのお楽しみです(^0^)♪
朱津川國彦の奇譚ルポ 切裂きの檻 7月配信 |
2009/06/16
|
『朱津川國彦の奇譚ルポ
切裂きの檻』の 配信情報が発表された。(アルティ)
シリーズ第3弾『切裂きの檻』は 前・後編で
配信される。
iアプリ版は7月15日に前編配信。
後編は8月3日配信。
S!アプリ版は8月3日に前後編を同時配信。
『無料体験版』はiアプリ版S!アプリ版いずれも 7月15日より配信開始です。
無料版で序盤がプレイできるので、試しにやってみてほしいものです。
シリーズ3作目、今回もグラフィック全般を担当していますが、シリーズ最大のボリュームですね。
夏にやってほしいケータイノベルゲームです。
見様、見真似で造形を制作中のジュニアくん。
お絵描きが好きで、粘土も好きで、
ワシの子供の頃に似ている。
集中力はあるようだが、
末っ子は一番ワンパクですね(笑)
完成したらHPに掲載しよう。
がんばれ!
信じられない…。ネットで三沢の悲報を見る。
友人からもメールが。とにかく信じられない。
昨日13日、広島グリーンアリーナでの試合で
バックドロップを受けた後、動かなくなり心肺停止状態に。
病院に搬送されたが帰らぬ人となってしまった。
今日は博多スターレーン大会。急遽、当日券で行くことにした。
まだ信じられない。誰もが信じられない事だろう。
会場の献花台を前に「三沢のいないノア」をやっと知らされたような気がしました。
広島で対戦した斎藤選手は試合の後、マットで土下座をする。
「そんなことしないでくれ…」斎藤選手が悪いのではないのだから。
三沢社長のいないノアが心配だ。
プロレスの火を消すことのないようにノアは存続してほしい。
ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田、ブロディ、テリー・ゴディ、オブライト、冬木、 橋本、
その他多くのレスラーの悲報を聞くたびに時代の流れを感じます。
そして三沢社長の突然すぎる別れに、一つの時代の終わりさえ感じてしまいます。
今日、潮崎選手がGHC新王者になりました。
いつまでも三沢・小橋人気ではなく、 今後のプロレスは新しい若い世代に
移行して興業が成立できるようしなければならないでしょう。
今夜は三沢社長の雄姿の映像を晩くまで見ることにします。
平成2年6月8日武道館の鶴田超えの三沢をはじめ、
四天王時代の映像を見ています。
三沢光晴は一番気になるプロレスラーでした。
心より、三沢社長のご冥福をお祈りいたします。
今日、仕事終わりに知人と天神(中央区警固)の
HORRORBIZ
CRYPTという、
直輸入ホラーTシャツ&トイセレクトショップへGO!
CRYPT(地下室)だけど3Fにあります。
一歩店に入ると…、そこはワシ好みの商品ばかり。
例えば、萌え系フィギュアはひとつもありません。(笑)
店長さんはホラーやゾンビ系がお好みなようで、
ほぼワシと同じような志向なのかなーというお店です。
ホラー系のTシャツは輸入モノありますが、 オリジナル商品もあります。
「DIARY OF THE DEAD」のTシャツのデザインは店長さんだそうです。
良いです、判ってらっしゃる♪ 一着購入。
オリジナル商品でオフィシャルモノです。ロメロ御大に還元できるのであれば喜んで!!
フィギュア系のセレクトもいいです。物色してしまいました・・・、でいろいろ購入。
通販もいいが、手にとって吟味するのも楽しいものです。
買ったものはブログで近日、紹介しま〜す。
UFC2009デモをDL。熱いぞ! |
2009/05/17
|
PRIDE消滅により、総合格闘技熱が冷めて随分になる。
ノアのプロレス地上波も消えてしまった。
もう随分、格闘関連映像を見なくなってしまった。
粘土のプロレスも作品が増えない〜(汗)
海外ではUFC!
PRIDEで活躍した選手たちもオクタゴンで闘っている。
ワシの格闘枯渇状況を満たしてくれそうなゲームが発売される。
UFC2009
Undisputed 最新作が19日発売(国内未定)
ドリームキャスト(SEGA)でULTIMATE FIGHTING CHAMPIONSHIPを
プレイした以来だ。(コレは面白かったなー、PRIDEのゲームは…)
海外アカウントでUFC2009 デモ版(体験版)DL。
プレイしてみたのよ。
最初は適当にボタンを押してやってみる。
立ち技打撃中心の試合になりK-1のような感じ。
デモで使えるのはチャック・リデルとショーグン。
画像はホント凄い。汗、傷、出血、打撃で歪む顔…。
ぱっと見実写と見違えるだろう。
やっぱグラインドの展開が面白いわけでチュートリアルで
ひと通りの操作を覚える。
スタンドでの攻防、打撃上中下の打ち分ける。
打撃をキャッチして テイクダウンを取りにいったり、来たら防いだり。
グラウンドではポジションの取り合いで目まぐるしく状況が変わる。
ヤバイ! 熱いぞぉこのゲーム。
さっそくアジア版を予約。楽しみだよぉぉ!
ダイアリー・オブ・ザ・デッド |
2009/05/14
|
ロメロ御大の新作「DIARY OF THE DEAD」が発売された。
福岡では一館のみの上映(たぶん)で
遠方なのでみれなった(涙)
「クローバーフィールド」や「●REC」同様に主観撮(P.O.V.)のドキュメンタリータッチの映画なので、 スクリーンで観るよりモニターで見る方が合ってる映画かな〜と。
低予算映画だが、だからこそロメロ節が活きるのです!!
「ランド〜」より随分スケールダウンだが、王道ゾンビ映画なので良いです。
ゾンビの数は少ないが個性的なゾンビはきっとそのうち作るでしょう。
「ランド〜」のチョロも作らないとなー。
50cent:Blood on
the sand(Xbox360) |
2009/04/30
|
Gears of Warシリーズのようなゲームが遊びたくて
以前から気なっていた海外ゲーム
『50cent:Blood on the sand』を購入。
これがアタリ!面白いYo〜♪
主人公はラッパーの「50CENT」。
知らない人には興味はないだろうがアーティストだ。
ファンだから購入したのではない。 壁に隠れながら射撃する操作が「Geras of War」と極似していて楽しめそう 。
実際、プレイしてみると操作は似ているがやはり違う。
Coop協力プレイは当然として、プレイしていくとPV映像がおまけで増えていくのは嬉しい。
ゲームから「50CENT」を知って彼のサウンドを聴いてみるのもいいかも!!
7月にはローカライズ版が国内販売されるが待てなかったYo〜♪
カンブリア宮殿に河原代表が出演されたのを
思い出して 久々に一風堂本店に行く。
赤玉、白玉とかになる前から以来なので数年ぶりだ。
赤玉(800円)を注文。
昔とはたしかに違う。
スープは有名他店に近くなったような…。
チャーシュー2枚、溶けるように柔らかい。
有名ラーメン店でも変化し続けてるんだなーと
元気を頂きました、御馳走さま〜。
まだ在庫はあるのだが、
そっくり人形制作の材料を購入。
スーパースカルピー
グレイスカルピー
ラドール
型取り用シリコンはいつもの事だが、
塗料を変えてみた。試してみよう。
依頼モノもあるが時間をみつけては創作を楽しもう!
某シネコンにヤッターマンを見に行く。
娘は一号桜井くん、ワシはドロンジョ深キョン目当だ(笑)
アニメの実写化でははっちゃけてて面白かった。
オリジナルアニメを見ていた世代にはニヤリとする
場面もある。 見方は違えど親子で見れるのは良い事だ。
上映途中でフィルムが焼けてご覧のあり様。 プラネット・テラーでもフィルムが燃えたり欠損してたりなどの演出があったし、三池監督なので演出の一つかと思えば、本当の事故。
しばらく上映が中断した。 こんな事もあるんだね。
卒業や定年退職など別れのそして新しい一歩の季節。
記念品としてのそっくり人形も今の時期に注文は集中する。
できるかぎりお受けしていますが、制作期間が短い場合はお受けできない場合もあります。
子供絡みで卒業生の似顔絵を頼まれた。
ゲームのキャラクターデザインなどやっているが、似顔絵はあまり描いた事がない。
まあ、そっくり人形を作るぐらいなので描けるだろう!うん、大丈夫!という事でやってみた。
似てるのではないかなーという出来にはなった。
粘土よりイラストの方が楽ちん。完成も早いし。(イラストはシールにした)
似顔絵の需要もあるのかな?
十分描けるし、これも商品化していこうかなーという、今日この頃。
ご要望があればご連絡ください。(価格はまだ未定)
※似顔絵は一般の方なのでモザイクしてます。
Xbox360版のバイオハザード5を購入。
前作4は猿のように遊んだなー。
発売前に体験版をダウンロードしてプレイ。
なんか微妙。あんなに4は楽しめたのに…。
Gears of WarシリーズやDead Space、ダークセクターとかの
TPSに慣れてしまったせいか物足りない印象だった。
そして実際、本編をプレイしてみると…、
これがなかなか面白い。
操作になれれば4の頃のようにプレイできる。
TPSとしてプレイすると?だが、バイオ4からの流れならこれはあり。
ただし相棒が弾をガンガン消費するので、ハンドガンぐらしか持たせてやらない(笑)
ゲームする時間もあまり取れないんでのんびりプレイ。
オンラインCoopは迷惑かけそうなので、一通り遊んでから始めるよん。
我が家のひな人形。
丸っこくてカワイイ。
ひな人形も五月人形も石川潤平作。
妻の趣味です。
娘はあまり好きじゃないみたい。
大人になったらわかるかも…。
ワシも普通の美形ひな人形より
こっちの方が飽きがこなくて良い。
「ふくおか・ゆめ・みらいCGコンテスト」で娘の描いた絵が
入賞しました。
オヤジとして画像作成ツールの指導はしましたが
絵の内容については、娘の独創的な発想を活かしてあげました。娘と何かをいっしょにする事はあまりないのですが、
娘が絵を描いている期間は親子の貴重な時間でした。
そして まさかマサカの入賞です☆
やはりアート志向家系のDNAでしょうか。
よかったね♪おめでとう!
未解決犯罪捜査班アコライツ 〜雨に佇む女〜 |
2009/02/14
|
「未解決犯罪捜査班アコライツ〜雨に佇む女〜」
2月18日よりドコモのケータイアプリゲーム最新作を配信します。ソフトバンクは3月2日配信です。
「アコライツ」では、 キャラクターデザインから ビジュアル演出までやってます。
今回、 オープニングアニメもあります。
ぜひ一度遊んでみてください。
明けましておめでとうございます。 |
2009/01/07
|
年明けてもう7日、
明けましておめでとうございます。
のんびりお正月休暇はとれましたが、私はゆっくりはしてない感じでした。
仕事も始りましたが、時間に追われるような感じな毎日。
無駄を排除したストイック感じは生き急いでようでちっと違和感。
年始から「不景気」「派遣切り」など今年が更に、生きにくい年になるだろう…。
ホントに嫌になりますね。
偶然でもいい、このHPを見て、そっくり人形を見て微笑んでもらえたらいいなぁ。
今年は初心に戻って作りたいものを作るぞ!
世の中がダークなら明るくなるような造形。
逆にいたずら心のあるダークな作品もありかな・・・。
本年もよろしくお願いいたします。
|